投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

Joint日記 練習2日目 3月31日(日)

イメージ
 今日は、合奏のパート・チームのパート練習、チーム合奏・全体合奏でした。パート練習では、パートリーダーを中心にお互いに意見や質問を言い合ったり、できないところの練習などを頑張りました。私自身もできないところができるようになって、とっても嬉しかったです。  チーム合奏では、先生が指摘したことをみんなで歌ったりして大切な所、特別なところを自分でも意識しながら演奏に取り組みました。  全体合奏では、体育館でやるのは初めてだったけれど、スムーズに移動し合ったり、パートでいろいろ協力しながら準備できて良かった。また、音楽面ではパート練習や個人練習でやったことが活かされたので良かった。最後に私は今日できなかった所を学校や自宅で頑張ります。 坂井輪中学校 Tb.新3年 小林  私は、連符がとても苦手で、今回の曲でも指が前々回りませんでしたけれど、第1回、2回の練習会を通し、沢山の方からアドバイスをもらい、大体はできるようになりました。本番ではより良い演奏ができるよう頑張ります。 関屋中学校 Fl.新3年 水藻

Joint日記 練習第1日目 3月30日(日)

イメージ
 今日は、初めての合同練習で緊張していましたが、練習を始めると学館生の皆さんがとても温かく接してくださり、楽しくあまり緊張せずに練習に取り組むことができました。  パート練習では、どのパートも一生懸命頑張っていて、自分ももっと頑張らないとと思い、元気をもらいました。  また、他の学校の人達とも交流できて同じ楽器同士で、楽器についての話で盛り上がれて、テンションが凄いあがりました。 藤見中学校 B.Sax.新2年 板倉  今日は、初めての合同練習でした。去年もジョイントコンサートには参加しましたが、去年よりも参加校が多いので、迫力がある演奏になりました。初めは緊張していましたが、楽しく練習することができました。  本番はもっと成長した姿で、ステージに立てるよう練習していきたいです。 上山中学校 Trb.新3年 黒川